









【4/27(日)まで!】紙舗直「擦文展」
『擦文』
引っ掻いた文様が特徴の擦文土器からインスピレーションを受けて描かれた、今回のテーマでもある染描紙。
色が何層にも重なり、引っ掻いた部分から深い色合いが現れるのである。
_____
《縄文土器を知る人は多いが、 擦文土器を知る人は少ない。
平安、鎌倉時代の頃、北の地に引っ掻いた文様の土器があった。
「つるんとしてきれいだが、 おもしろくない。
ものたりない、 俺たちは引っ掻くぞ。
俺たちは俺たちであるために 引っ掻くんだ。」
かってにそんな声を想像する。
三十年来、声は止まない。
止むどころか 己の生業の核になっている。 直 》
_____
《紙舗直》
東京都・白山に店舗を構える。
店主・坂本直昭氏が描く「染描紙」。世界の手漉き和紙に唯一無二の技法で描かれ、一枚一枚から力強さを感じられる。
__________
◆open:11:00~18:00
定休日:火曜、水曜
※祝日等の事情による変動、臨時休業あり。最新のインスタグラムをご確認くさい。
◆場所:千葉県南房総市吉沢402番地2
※Googleマップで「タスカケ」と検索ください。
※行き方は、インスタグラムのリール動画を参考にしてください。
◆注意点
①【会員制】となっております。ご来店時に¥500で会員カードをお作りいたします。(会員手続き時のみ現金可)1グループ1枚でご利用いただけます。次回来店時にご提示ください。
②作品・商品・飲食物等全てキャッシュレスとなっております。現金のご利用はできません。(会員手続き以外)あらかじめクレジットカードや交通系ICカード等をご用意ください。(チャージはできかねます。)
③駐車場は道路脇の砂利スペースとなります。お手伝いが必要な方はスタッフまでお声がけください。
④抱っこできるペットはご一緒に入店可能です。
ご不明点がございましたら、DMやお電話等でお問い合わせください。
#タスカケ
#tasukake
#ギャラリー
#南房総
#千葉イベント
#南房総ドライブ
#南房総お出かけ
#擦文展
#紙舗直
#坂本直昭
#染描紙
#酸化鉄
#和紙
#擦文時代
#擦文文化
#擦文土器
#土器
【4/27(日)まで!】紙舗直「擦文展」
『酸化鉄 紙』
染料・素材を坂本氏の感覚で合わせていくと、、、なんと13種もの姿が!
ゴツっとした風合いがなんとも言えずかっこいい。
_____
《縄文土器を知る人は多いが、 擦文土器を知る人は少ない。
平安、鎌倉時代の頃、北の地に引っ掻いた文様の土器があった。
「つるんとしてきれいだが、 おもしろくない。
ものたりない、 俺たちは引っ掻くぞ。
俺たちは俺たちであるために 引っ掻くんだ。」
かってにそんな声を想像する。
三十年来、声は止まない。
止むどころか 己の生業の核になっている。 直 》
_____
《紙舗直》
東京都・白山に店舗を構える。
店主・坂本直昭氏が描く「染描紙」。世界の手漉き和紙に唯一無二の技法で描かれ、一枚一枚から力強さを感じられる。
__________
◆open:11:00~18:00
定休日:火曜、水曜
※祝日等の事情による変動、臨時休業あり。最新のインスタグラムをご確認くさい。
◆場所:千葉県南房総市吉沢402番地2
※Googleマップで「タスカケ」と検索ください。
※行き方は、インスタグラムのリール動画を参考にしてください。
◆注意点
①【会員制】となっております。ご来店時に¥500で会員カードをお作りいたします。(会員手続き時のみ現金可)1グループ1枚でご利用いただけます。次回来店時にご提示ください。
②作品・商品・飲食物等全てキャッシュレスとなっております。現金のご利用はできません。(会員手続き以外)あらかじめクレジットカードや交通系ICカード等をご用意ください。(チャージはできかねます。)
③駐車場は道路脇の砂利スペースとなります。お手伝いが必要な方はスタッフまでお声がけください。
④抱っこできるペットはご一緒に入店可能です。
ご不明点がございましたら、DMやお電話等でお問い合わせください。
#タスカケ
#tasukake
#ギャラリー
#南房総
#千葉イベント
#南房総ドライブ
#南房総お出かけ
#擦文展
#紙舗直
#坂本直昭
#染描紙
#酸化鉄
#和紙
#擦文文化
#擦文土器
#土器
【4/27(日)まで!】紙舗直「擦文展」
『染描紙』
そのまま飾る、額に入れても決まる!
ブックカバーを作ったり、バインダーをアレンジしても◎
壁に貼って模様替えも良いですね〜
色んな使い方が広がります!
_____
《縄文土器を知る人は多いが、 擦文土器を知る人は少ない。
平安、鎌倉時代の頃、北の地に引っ掻いた文様の土器があった。
「つるんとしてきれいだが、 おもしろくない。
ものたりない、 俺たちは引っ掻くぞ。
俺たちは俺たちであるために 引っ掻くんだ。」
かってにそんな声を想像する。
三十年来、声は止まない。
止むどころか 己の生業の核になっている。 直 》
_____
《紙舗直》
東京都・白山に店舗を構える。
店主・坂本直昭氏が描く「染描紙」。世界の手漉き和紙に唯一無二の技法で描かれ、一枚一枚から力強さを感じられる。
__________
◆open:11:00~18:00
定休日:火曜、水曜
※祝日等の事情による変動、臨時休業あり。最新のインスタグラムをご確認くさい。
◆場所:千葉県南房総市吉沢402番地2
※Googleマップで「タスカケ」と検索ください。
※行き方は、インスタグラムのリール動画を参考にしてください。
◆注意点
①【会員制】となっております。ご来店時に¥500で会員カードをお作りいたします。(会員手続き時のみ現金可)1グループ1枚でご利用いただけます。次回来店時にご提示ください。
②作品・商品・飲食物等全てキャッシュレスとなっております。現金のご利用はできません。(会員手続き以外)あらかじめクレジットカードや交通系ICカード等をご用意ください。(チャージはできかねます。)
③駐車場は道路脇の砂利スペースとなります。お手伝いが必要な方はスタッフまでお声がけください。
④抱っこできるペットはご一緒に入店可能です。
ご不明点がございましたら、DMやお電話等でお問い合わせください。
#タスカケ
#tasukake
#ギャラリー
#南房総
#千葉イベント
#南房総ドライブ
#南房総お出かけ
#擦文展
#紙舗直
#坂本直昭
#染描紙
#ブックカバー
#DIY
#和紙
#擦文文化
#擦文土器
#土器
【4/27(日)まで!】紙舗直「擦文展」
『小景紙』
ハガキサイズ。
分厚く、そのまま立てても飾れちゃいます!
並べて飾るとまた愉快。
_____
《縄文土器を知る人は多いが、 擦文土器を知る人は少ない。
平安、鎌倉時代の頃、北の地に引っ掻いた文様の土器があった。
「つるんとしてきれいだが、 おもしろくない。
ものたりない、 俺たちは引っ掻くぞ。
俺たちは俺たちであるために 引っ掻くんだ。」
かってにそんな声を想像する。
三十年来、声は止まない。
止むどころか 己の生業の核になっている。 直 》
_____
《紙舗直》
東京都・白山に店舗を構える。
店主・坂本直昭氏が描く「染描紙」。世界の手漉き和紙に唯一無二の技法で描かれ、一枚一枚から力強さを感じられる。
__________
◆open:11:00~18:00
定休日:火曜、水曜
※祝日等の事情による変動、臨時休業あり。最新のインスタグラムをご確認くさい。
◆場所:千葉県南房総市吉沢402番地2
※Googleマップで「タスカケ」と検索ください。
※行き方は、インスタグラムのリール動画を参考にしてください。
◆注意点
①【会員制】となっております。ご来店時に¥500で会員カードをお作りいたします。(会員手続き時のみ現金可)1グループ1枚でご利用いただけます。次回来店時にご提示ください。
②作品・商品・飲食物等全てキャッシュレスとなっております。現金のご利用はできません。(会員手続き以外)あらかじめクレジットカードや交通系ICカード等をご用意ください。(チャージはできかねます。)
③駐車場は道路脇の砂利スペースとなります。お手伝いが必要な方はスタッフまでお声がけください。
④抱っこできるペットはご一緒に入店可能です。
ご不明点がございましたら、DMやお電話等でお問い合わせください。
#タスカケ
#tasukake
#ギャラリー
#南房総
#千葉イベント
#南房総ドライブ
#南房総お出かけ
#擦文展
#紙舗直
#坂本直昭
#染描紙
#小景紙
#ハガキ
#和紙
#擦文文化
#擦文土器
#土器
【4/27(日)まで!】紙舗直「擦文展」
擦文土器からインスピレーションを受けて描かれた染描紙たち。
よ〜く見るとあんな色こんな色が見えてくる。
何層にも重なったその深い色合いがストーリーを感じさせるのである。
《縄文土器を知る人は多いが、 擦文土器を知る人は少ない。
平安、鎌倉時代の頃、北の地に引っ掻いた文様の土器があった。
「つるんとしてきれいだが、 おもしろくない。
ものたりない、 俺たちは引っ掻くぞ。
俺たちは俺たちであるために 引っ掻くんだ。」
かってにそんな声を想像する。
三十年来、声は止まない。
止むどころか 己の生業の核になっている。 直 》
_____
《紙舗直》
東京都・白山に店舗を構える。
店主・坂本直昭氏が描く「染描紙」。世界の手漉き和紙に唯一無二の技法で描かれ、一枚一枚から力強さを感じられる。
__________
◆open:11:00~18:00
定休日:火曜、水曜
※祝日等の事情による変動、臨時休業あり。最新のインスタグラムをご確認くさい。
◆場所:千葉県南房総市吉沢402番地2
※Googleマップで「タスカケ」と検索ください。
※行き方は、インスタグラムのリール動画を参考にしてください。
◆注意点
①【会員制】となっております。ご来店時に¥500で会員カードをお作りいたします。(会員手続き時のみ現金可)1グループ1枚でご利用いただけます。次回来店時にご提示ください。
②作品・商品・飲食物等全てキャッシュレスとなっております。現金のご利用はできません。(会員手続き以外)あらかじめクレジットカードや交通系ICカード等をご用意ください。(チャージはできかねます。)
③駐車場は道路脇の砂利スペースとなります。お手伝いが必要な方はスタッフまでお声がけください。
④抱っこできるペットはご一緒に入店可能です。
ご不明点がございましたら、DMやお電話等でお問い合わせください。
音楽: Fugetta
ミュージシャン: Ilya Truhanov
サイト: https://icons8.com/music/
#タスカケ
#tasukake
#ギャラリー
#南房総
#千葉イベント
#南房総ドライブ
#南房総お出かけ
#擦文展
#紙舗直
#坂本直昭
#染描紙
#和紙
#擦文文化
#擦文土器
#ワークショップ
#書くワークショップ
#土器
◉紙舗直「擦文展」ワークショップ◉
【「たのしいね」にたのしく字を書こう】
沢山ご参加頂き、ありがとうございました!
万年筆、ガラスペン、筆、、、だけでなく
竹や枝、ふきのとうを筆がわりに使われている方もいらっしゃいました!
なんと即興音楽も始まったんです、、、!皆さんそれぞれの表現で楽しまれていました///
(写真を撮りそびれてしまいましたが、参加者様からケーキのサプライズも!)
『自由で』『たのしい』時間、空間でした◎
参加者の皆様、直さん、紙舗直スタッフの皆様、ありがとうございました!
_____
《紙舗直》
東京都・白山に店舗を構える。
店主・坂本直昭氏が描く「染描紙」。世界の手漉き和紙に唯一無二の技法で描かれ、一枚一枚から力強さを感じられる。
__________
◆open:11:00~18:00
定休日:火曜、水曜
※祝日等の事情による変動、臨時休業あり。最新のインスタグラムをご確認くさい。
◆場所:千葉県南房総市吉沢402番地2
※Googleマップで「タスカケ」と検索ください。
※行き方は、インスタグラムのリール動画を参考にしてください。
◆注意点
①【会員制】となっております。ご来店時に¥500で会員カードをお作りいたします。(会員手続き時のみ現金可)1グループ1枚でご利用いただけます。次回来店時にご提示ください。
②作品・商品・飲食物等全てキャッシュレスとなっております。現金のご利用はできません。(会員手続き以外)あらかじめクレジットカードや交通系ICカード等をご用意ください。(チャージはできかねます。)
③駐車場は道路脇の砂利スペースとなります。お手伝いが必要な方はスタッフまでお声がけください。
④抱っこできるペットはご一緒に入店可能です。
ご不明点がございましたら、DMやお電話等でお問い合わせください。
#タスカケ
#tasukake
#ギャラリー
#南房総
#千葉イベント
#南房総ドライブ
#南房総お出かけ
#擦文展
#紙舗直
#坂本直昭
#染描紙
#和紙
#擦文文化
#ワークショップ
#書くワークショップ
#土器
音楽:Walk
ミュージシャン:@iksonmusic
【4/3(木)〜4/27(日)開催!】
紙舗直「擦文展」
《縄文土器を知る人は多いが、 擦文土器を知る人は少ない。
平安、鎌倉時代の頃、北の地に引っ掻いた文様の土器があった。
「つるんとしてきれいだが、 おもしろくない。
ものたりない、 俺たちは引っ掻くぞ。
俺たちは俺たちであるために 引っ掻くんだ。」
かってにそんな声を想像する。
三十年来、声は止まない。
止むどころか 己の生業の核になっている。 直 》
ダイナミックな文様たちが空間を彩ます!
坂本氏の止まることを知らない表現力、パワーをぜひご体感ください◎
※「タスカケ」とは、スタジオムーンが運営する「オリジナル作品・商品の展示販売」「企画展・フリマ・ライブなどのイベント開催」を行なっている、南房総市の里山にある“ギャラリーみたいな”拠点です♪
_____
◉ワークショップ◉ご予約受付中!
「たのしいね」にたのしく字を書こう
開催日時:4月6日(日)
午前の部:11時~12時/午後の部:14時~15時
参加費:3,500円(1ドリンク付)
定員:各20名/対象年齢:3歳~大人
予約:プロフィールのリンクから(電話・メールも可)
_____
《紙舗直》
東京都・白山に店舗を構える。
店主・坂本直昭氏が描く「染描紙」。世界の手漉き和紙に唯一無二の技法で描かれ、一枚一枚から力強さを感じられる。
__________
◆open:11:00~18:00
定休日:火曜、水曜
※祝日等の事情による変動、臨時休業あり。最新のインスタグラムをご確認くさい。
◆場所:千葉県南房総市吉沢402番地2
※Googleマップで「タスカケ」と検索ください。
※行き方は、インスタグラムのリール動画を参考にしてください。
◆注意点
①【会員制】となっております。ご来店時に¥500で会員カードをお作りいたします。(会員手続き時のみ現金可)1グループ1枚でご利用いただけます。次回来店時にご提示ください。
②作品・商品・飲食物等全てキャッシュレスとなっております。現金のご利用はできません。(会員手続き以外)あらかじめクレジットカードや交通系ICカード等をご用意ください。(チャージはできかねます。)
③駐車場は道路脇の砂利スペースとなります。お手伝いが必要な方はスタッフまでお声がけください。
④抱っこできるペットはご一緒に入店可能です。
ご不明点がございましたら、DMやお電話等でお問い合わせください。
音楽:Pixels
ミュージシャン:Jeff Kaale
#タスカケ
#tasukake
#ギャラリー
#南房総
#千葉イベント
#南房総ドライブ
#南房総お出かけ
#擦文展
#紙舗直
#坂本直昭
#染描紙
#和紙
#擦文土器
#ワークショップ
#書くワークショップ
#土器
【8/27(火)〜9/1 (日)「東京浅草画廊Gei藝」にて開催!】
「フフフ展」軽く楽しくいきまショ〜
南房総市・緑あふれる里山にあるギャラリー「タスカケ」が初めて東京・浅草にて出展します!
南青山から拠点を移転。「アートを身近に!」をコンセプトに、古材やアンティーク素材など様々なユニークな要素、あふれる才能を持つアーティストとのコラボ「+たす、×かける」で生み出された作品群を発信。タスカケがアイデアを出し合い創作する遊び心いっぱいの作品・商品はタスカケ独自の創作スタイル。南房総のギャラリーではLIVE・企画展示・フリーマーケット等のイベント開催、アーティスト応援のための展示スペース無料貸出も実施中。
_____________________
フフフと笑ってくれたらそれでいい。
タスカケ作品は難しく考えながら見るのではなく、気軽に見ながら感じて欲しい。
____________
会場:東京浅草画廊Gei藝(@tokyo_asakusa_gallery_gei)
東京都台東区浅草一丁目24番3号
OPEN:10:00〜18:30 月曜日休廊(9/1は17:00まで)
TEL/FAX:03-3844-5620
#タスカケ #tasukake #ギャラリー #gallery #南房総 #tokyoasakusa #exhibition #東京浅草画廊Gei藝 #tokyoasakusagallerygei #フフフ展 #浅草 #アンティーク #ヴィンテージ #古材 #お面 #陶器 #壁掛け作品 #置き物作品 #コラボ作品 #アート #art #展示会 #企画展 #インテリア #飾り物 #インテリアデザイン
【求人のお知らせ】
スタジオムーンでは、一緒に働いて頂くデザイナー(正社員)と現在フリーランスで活動されてる方も募集しております。
フリーランスでの経験をスタジオムーンで活かしてみたいと思ってもらえる方、スタジオムーンに興味持って頂き、デザインに興味がある方、是非ご連絡ください!
勤務地は東京となります。
主に飲食店の店舗設計に携わる仕事です。
デザインすることに興味のある方は元より、食べることが好きな方、お酒を飲むことが好きな方、繁盛店がどうやってでできるのかに興味がある方、などなど少しでもご興味関心がある方はDMもしくは、メールにてご連絡ください。
※ベクターワークスを扱える方を優遇させて頂きます。
関東以外にも日本各地、時々海外も依頼を頂ければどこにでも行けるので、他ではできない経験ができるのがスタジオムーンです。
お店がオープンする前のレセプションには担当者だけではなく、スタッフ全員で参加できるのも、特権の1つです。
その他にも、サウナも福利厚生に含んでますので、仕事の合間でサウナリフレッシュもできますよ〜
もちろん、お店を一から作るということは簡単なことじゃないですが、とてもやりがいのある、たくさん人との繋がりを感じることができるおもしろい仕事です。
是非、みなさまのご応募お待ちしております!
担当横尾
yokoo@s-moon.co.jp
もしくはDMにて。
タスカケイベント情報!!
【3/22(金)〜5/12(日)開催!】
紙舗直 個展「百紙百洋展」
昨年春に引き続き、東京白山・紙舗直さんの個展を開催。
店主・坂本直昭氏が描く《染描紙》。
世界の手漉き和紙に唯一無二の技法で描かれる染描紙は、一枚一枚から力強さを感じられます。
目から手からはたまた鼻から、、、体全体で染描紙を感じてください。
〈特別企画〉
◉紙舗直40周年!お申し込み受付中!
坂本直昭スライドショー「染描紙の背景」
紙舗直店主・作家の坂本さんと紙との40年にわたる対話をお話してくださるとても貴重な機会です。
・3月24日(日)14:00〜15:30
・申し込み順に席のご用意あり(若干名)
・当日参加も可能
・参加費不要(初来店時の会員費500円は別途必要となります。)
◉タスカケオープン1周年!
1,000円以上お買い上げの方にプレゼント
3/22(金)から1人1,000円以上お買い上げの方にオリジナルグッズをプレゼント!(なくなり次第終了)
◆open:11:00~18:00
定休日:火曜、水曜
※祝日等の事情による変動、臨時休業あり。最新のインスタグラムをご確認くさい。
◆場所:千葉県南房総市吉沢402番地2
※Googleマップで「タスカケ」と検索ください。
※行き方は、インスタグラムのリール動画を参考にしてください。
◆注意点
①【会員制】となっております。ご来店時に¥500で会員カードをお作りいたします。(会員手続き時のみ現金可)1グループ1枚でご利用いただけます。次回来店時にご提示ください。
②作品・商品・飲食物等全てキャッシュレスとなっております。現金のご利用はできません。(会員手続き以外)あらかじめクレジットカードや交通系ICカード等をご用意ください。(チャージはできかねます。)
③駐車場は道路脇の砂利スペースとなります。お手伝いが必要な方はスタッフまでお声がけください。
④抱っこできるペットはご一緒に入店可能です。
ご不明点がございましたら、DMやお電話等でお問い合わせください。
________
〒299-2213
千葉県南房総市吉沢402番地2
#タスカケ
#tasukake
#ギャラリー
#南房総
#紙舗直
#染描紙
#坂本直昭
#百紙百洋展
#千葉イベント
スタジオムーンです!
本日、4年ぶりに開催の太陽祭へ出店しております!
新規事業のタスカケの作品や照明など販売しておりますので、皆さま是非お越しください!
コーヒーやおやきなど軽食もご用意しております☕️
スタッフ一同、お待ちしております!!
#西麻布 #nishiazabu
#太陽祭 #太陽祭2023
#有限会社スタジオムーン
#スタジオムーン #studiomoon
#スタジオムーンデザイン
#店舗デザイン
#飲食店デザイン
#繁盛店デザイン
#商業施設デザイン
#内装設計 #内装設計事務所
#飲食店設計 #飲食店
#設計事務所 #デザイン事務所
#スタジオムーン全国行脚
#スタジオムーン制作実績
本日は噂のオープン間近、麻布台ヒルズから!
着々とオープンに向けて、テナント工事も最終仕上げに入ってきました。
何のお店が出来るか、乞うご期待!
オープン次第またご報告します♪
建物は出来上がっており、圧巻です!
#有限会社スタジオムーン
#スタジオムーン
#スタジオムーンデザイン
#店舗デザイン
#飲食店デザイン
#繁盛店づくり
#設計事務所
#スタジオムーン全国行脚
#麻布台
#麻布台ヒルズ
#大人居酒屋
【4/27(日)まで!】紙舗直「擦文展」
『擦文』
引っ掻いた文様が特徴の擦文土器からインスピレーションを受けて描かれた、今回のテーマでもある染描紙。
色が何層にも重なり、引っ掻いた部分から深い色合いが現れるのである。
_____
《縄文土器を知る人は多いが、 擦文土器を知る人は少ない。
平安、鎌倉時代の頃、北の地に引っ掻いた文様の土器があった。
「つるんとしてきれいだが、 おもしろくない。
ものたりない、 俺たちは引っ掻くぞ。
俺たちは俺たちであるために 引っ掻くんだ。」
かってにそんな声を想像する。
三十年来、声は止まない。
止むどころか 己の生業の核になっている。 直 》
_____
《紙舗直》
東京都・白山に店舗を構える。
店主・坂本直昭氏が描く「染描紙」。世界の手漉き和紙に唯一無二の技法で描かれ、一枚一枚から力強さを感じられる。
__________
◆open:11:00~18:00
定休日:火曜、水曜
※祝日等の事情による変動、臨時休業あり。最新のインスタグラムをご確認くさい。
◆場所:千葉県南房総市吉沢402番地2
※Googleマップで「タスカケ」と検索ください。
※行き方は、インスタグラムのリール動画を参考にしてください。
◆注意点
①【会員制】となっております。ご来店時に¥500で会員カードをお作りいたします。(会員手続き時のみ現金可)1グループ1枚でご利用いただけます。次回来店時にご提示ください。
②作品・商品・飲食物等全てキャッシュレスとなっております。現金のご利用はできません。(会員手続き以外)あらかじめクレジットカードや交通系ICカード等をご用意ください。(チャージはできかねます。)
③駐車場は道路脇の砂利スペースとなります。お手伝いが必要な方はスタッフまでお声がけください。
④抱っこできるペットはご一緒に入店可能です。
ご不明点がございましたら、DMやお電話等でお問い合わせください。
#タスカケ
#tasukake
#ギャラリー
#南房総
#千葉イベント
#南房総ドライブ
#南房総お出かけ
#擦文展
#紙舗直
#坂本直昭
#染描紙
#酸化鉄
#和紙
#擦文時代
#擦文文化
#擦文土器
#土器
【4/27(日)まで!】紙舗直「擦文展」
『酸化鉄 紙』
染料・素材を坂本氏の感覚で合わせていくと、、、なんと13種もの姿が!
ゴツっとした風合いがなんとも言えずかっこいい。
_____
《縄文土器を知る人は多いが、 擦文土器を知る人は少ない。
平安、鎌倉時代の頃、北の地に引っ掻いた文様の土器があった。
「つるんとしてきれいだが、 おもしろくない。
ものたりない、 俺たちは引っ掻くぞ。
俺たちは俺たちであるために 引っ掻くんだ。」
かってにそんな声を想像する。
三十年来、声は止まない。
止むどころか 己の生業の核になっている。 直 》
_____
《紙舗直》
東京都・白山に店舗を構える。
店主・坂本直昭氏が描く「染描紙」。世界の手漉き和紙に唯一無二の技法で描かれ、一枚一枚から力強さを感じられる。
__________
◆open:11:00~18:00
定休日:火曜、水曜
※祝日等の事情による変動、臨時休業あり。最新のインスタグラムをご確認くさい。
◆場所:千葉県南房総市吉沢402番地2
※Googleマップで「タスカケ」と検索ください。
※行き方は、インスタグラムのリール動画を参考にしてください。
◆注意点
①【会員制】となっております。ご来店時に¥500で会員カードをお作りいたします。(会員手続き時のみ現金可)1グループ1枚でご利用いただけます。次回来店時にご提示ください。
②作品・商品・飲食物等全てキャッシュレスとなっております。現金のご利用はできません。(会員手続き以外)あらかじめクレジットカードや交通系ICカード等をご用意ください。(チャージはできかねます。)
③駐車場は道路脇の砂利スペースとなります。お手伝いが必要な方はスタッフまでお声がけください。
④抱っこできるペットはご一緒に入店可能です。
ご不明点がございましたら、DMやお電話等でお問い合わせください。
#タスカケ
#tasukake
#ギャラリー
#南房総
#千葉イベント
#南房総ドライブ
#南房総お出かけ
#擦文展
#紙舗直
#坂本直昭
#染描紙
#酸化鉄
#和紙
#擦文文化
#擦文土器
#土器
【4/27(日)まで!】紙舗直「擦文展」
『染描紙』
そのまま飾る、額に入れても決まる!
ブックカバーを作ったり、バインダーをアレンジしても◎
壁に貼って模様替えも良いですね〜
色んな使い方が広がります!
_____
《縄文土器を知る人は多いが、 擦文土器を知る人は少ない。
平安、鎌倉時代の頃、北の地に引っ掻いた文様の土器があった。
「つるんとしてきれいだが、 おもしろくない。
ものたりない、 俺たちは引っ掻くぞ。
俺たちは俺たちであるために 引っ掻くんだ。」
かってにそんな声を想像する。
三十年来、声は止まない。
止むどころか 己の生業の核になっている。 直 》
_____
《紙舗直》
東京都・白山に店舗を構える。
店主・坂本直昭氏が描く「染描紙」。世界の手漉き和紙に唯一無二の技法で描かれ、一枚一枚から力強さを感じられる。
__________
◆open:11:00~18:00
定休日:火曜、水曜
※祝日等の事情による変動、臨時休業あり。最新のインスタグラムをご確認くさい。
◆場所:千葉県南房総市吉沢402番地2
※Googleマップで「タスカケ」と検索ください。
※行き方は、インスタグラムのリール動画を参考にしてください。
◆注意点
①【会員制】となっております。ご来店時に¥500で会員カードをお作りいたします。(会員手続き時のみ現金可)1グループ1枚でご利用いただけます。次回来店時にご提示ください。
②作品・商品・飲食物等全てキャッシュレスとなっております。現金のご利用はできません。(会員手続き以外)あらかじめクレジットカードや交通系ICカード等をご用意ください。(チャージはできかねます。)
③駐車場は道路脇の砂利スペースとなります。お手伝いが必要な方はスタッフまでお声がけください。
④抱っこできるペットはご一緒に入店可能です。
ご不明点がございましたら、DMやお電話等でお問い合わせください。
#タスカケ
#tasukake
#ギャラリー
#南房総
#千葉イベント
#南房総ドライブ
#南房総お出かけ
#擦文展
#紙舗直
#坂本直昭
#染描紙
#ブックカバー
#DIY
#和紙
#擦文文化
#擦文土器
#土器
【4/27(日)まで!】紙舗直「擦文展」
『小景紙』
ハガキサイズ。
分厚く、そのまま立てても飾れちゃいます!
並べて飾るとまた愉快。
_____
《縄文土器を知る人は多いが、 擦文土器を知る人は少ない。
平安、鎌倉時代の頃、北の地に引っ掻いた文様の土器があった。
「つるんとしてきれいだが、 おもしろくない。
ものたりない、 俺たちは引っ掻くぞ。
俺たちは俺たちであるために 引っ掻くんだ。」
かってにそんな声を想像する。
三十年来、声は止まない。
止むどころか 己の生業の核になっている。 直 》
_____
《紙舗直》
東京都・白山に店舗を構える。
店主・坂本直昭氏が描く「染描紙」。世界の手漉き和紙に唯一無二の技法で描かれ、一枚一枚から力強さを感じられる。
__________
◆open:11:00~18:00
定休日:火曜、水曜
※祝日等の事情による変動、臨時休業あり。最新のインスタグラムをご確認くさい。
◆場所:千葉県南房総市吉沢402番地2
※Googleマップで「タスカケ」と検索ください。
※行き方は、インスタグラムのリール動画を参考にしてください。
◆注意点
①【会員制】となっております。ご来店時に¥500で会員カードをお作りいたします。(会員手続き時のみ現金可)1グループ1枚でご利用いただけます。次回来店時にご提示ください。
②作品・商品・飲食物等全てキャッシュレスとなっております。現金のご利用はできません。(会員手続き以外)あらかじめクレジットカードや交通系ICカード等をご用意ください。(チャージはできかねます。)
③駐車場は道路脇の砂利スペースとなります。お手伝いが必要な方はスタッフまでお声がけください。
④抱っこできるペットはご一緒に入店可能です。
ご不明点がございましたら、DMやお電話等でお問い合わせください。
#タスカケ
#tasukake
#ギャラリー
#南房総
#千葉イベント
#南房総ドライブ
#南房総お出かけ
#擦文展
#紙舗直
#坂本直昭
#染描紙
#小景紙
#ハガキ
#和紙
#擦文文化
#擦文土器
#土器
【4/27(日)まで!】紙舗直「擦文展」
擦文土器からインスピレーションを受けて描かれた染描紙たち。
よ〜く見るとあんな色こんな色が見えてくる。
何層にも重なったその深い色合いがストーリーを感じさせるのである。
《縄文土器を知る人は多いが、 擦文土器を知る人は少ない。
平安、鎌倉時代の頃、北の地に引っ掻いた文様の土器があった。
「つるんとしてきれいだが、 おもしろくない。
ものたりない、 俺たちは引っ掻くぞ。
俺たちは俺たちであるために 引っ掻くんだ。」
かってにそんな声を想像する。
三十年来、声は止まない。
止むどころか 己の生業の核になっている。 直 》
_____
《紙舗直》
東京都・白山に店舗を構える。
店主・坂本直昭氏が描く「染描紙」。世界の手漉き和紙に唯一無二の技法で描かれ、一枚一枚から力強さを感じられる。
__________
◆open:11:00~18:00
定休日:火曜、水曜
※祝日等の事情による変動、臨時休業あり。最新のインスタグラムをご確認くさい。
◆場所:千葉県南房総市吉沢402番地2
※Googleマップで「タスカケ」と検索ください。
※行き方は、インスタグラムのリール動画を参考にしてください。
◆注意点
①【会員制】となっております。ご来店時に¥500で会員カードをお作りいたします。(会員手続き時のみ現金可)1グループ1枚でご利用いただけます。次回来店時にご提示ください。
②作品・商品・飲食物等全てキャッシュレスとなっております。現金のご利用はできません。(会員手続き以外)あらかじめクレジットカードや交通系ICカード等をご用意ください。(チャージはできかねます。)
③駐車場は道路脇の砂利スペースとなります。お手伝いが必要な方はスタッフまでお声がけください。
④抱っこできるペットはご一緒に入店可能です。
ご不明点がございましたら、DMやお電話等でお問い合わせください。
音楽: Fugetta
ミュージシャン: Ilya Truhanov
サイト: https://icons8.com/music/
#タスカケ
#tasukake
#ギャラリー
#南房総
#千葉イベント
#南房総ドライブ
#南房総お出かけ
#擦文展
#紙舗直
#坂本直昭
#染描紙
#和紙
#擦文文化
#擦文土器
#ワークショップ
#書くワークショップ
#土器
◉紙舗直「擦文展」ワークショップ◉
【「たのしいね」にたのしく字を書こう】
沢山ご参加頂き、ありがとうございました!
万年筆、ガラスペン、筆、、、だけでなく
竹や枝、ふきのとうを筆がわりに使われている方もいらっしゃいました!
なんと即興音楽も始まったんです、、、!皆さんそれぞれの表現で楽しまれていました///
(写真を撮りそびれてしまいましたが、参加者様からケーキのサプライズも!)
『自由で』『たのしい』時間、空間でした◎
参加者の皆様、直さん、紙舗直スタッフの皆様、ありがとうございました!
_____
《紙舗直》
東京都・白山に店舗を構える。
店主・坂本直昭氏が描く「染描紙」。世界の手漉き和紙に唯一無二の技法で描かれ、一枚一枚から力強さを感じられる。
__________
◆open:11:00~18:00
定休日:火曜、水曜
※祝日等の事情による変動、臨時休業あり。最新のインスタグラムをご確認くさい。
◆場所:千葉県南房総市吉沢402番地2
※Googleマップで「タスカケ」と検索ください。
※行き方は、インスタグラムのリール動画を参考にしてください。
◆注意点
①【会員制】となっております。ご来店時に¥500で会員カードをお作りいたします。(会員手続き時のみ現金可)1グループ1枚でご利用いただけます。次回来店時にご提示ください。
②作品・商品・飲食物等全てキャッシュレスとなっております。現金のご利用はできません。(会員手続き以外)あらかじめクレジットカードや交通系ICカード等をご用意ください。(チャージはできかねます。)
③駐車場は道路脇の砂利スペースとなります。お手伝いが必要な方はスタッフまでお声がけください。
④抱っこできるペットはご一緒に入店可能です。
ご不明点がございましたら、DMやお電話等でお問い合わせください。
#タスカケ
#tasukake
#ギャラリー
#南房総
#千葉イベント
#南房総ドライブ
#南房総お出かけ
#擦文展
#紙舗直
#坂本直昭
#染描紙
#和紙
#擦文文化
#ワークショップ
#書くワークショップ
#土器
音楽:Walk
ミュージシャン:@iksonmusic
【4/3(木)〜4/27(日)開催!】
紙舗直「擦文展」
《縄文土器を知る人は多いが、 擦文土器を知る人は少ない。
平安、鎌倉時代の頃、北の地に引っ掻いた文様の土器があった。
「つるんとしてきれいだが、 おもしろくない。
ものたりない、 俺たちは引っ掻くぞ。
俺たちは俺たちであるために 引っ掻くんだ。」
かってにそんな声を想像する。
三十年来、声は止まない。
止むどころか 己の生業の核になっている。 直 》
ダイナミックな文様たちが空間を彩ます!
坂本氏の止まることを知らない表現力、パワーをぜひご体感ください◎
※「タスカケ」とは、スタジオムーンが運営する「オリジナル作品・商品の展示販売」「企画展・フリマ・ライブなどのイベント開催」を行なっている、南房総市の里山にある“ギャラリーみたいな”拠点です♪
_____
◉ワークショップ◉ご予約受付中!
「たのしいね」にたのしく字を書こう
開催日時:4月6日(日)
午前の部:11時~12時/午後の部:14時~15時
参加費:3,500円(1ドリンク付)
定員:各20名/対象年齢:3歳~大人
予約:プロフィールのリンクから(電話・メールも可)
_____
《紙舗直》
東京都・白山に店舗を構える。
店主・坂本直昭氏が描く「染描紙」。世界の手漉き和紙に唯一無二の技法で描かれ、一枚一枚から力強さを感じられる。
__________
◆open:11:00~18:00
定休日:火曜、水曜
※祝日等の事情による変動、臨時休業あり。最新のインスタグラムをご確認くさい。
◆場所:千葉県南房総市吉沢402番地2
※Googleマップで「タスカケ」と検索ください。
※行き方は、インスタグラムのリール動画を参考にしてください。
◆注意点
①【会員制】となっております。ご来店時に¥500で会員カードをお作りいたします。(会員手続き時のみ現金可)1グループ1枚でご利用いただけます。次回来店時にご提示ください。
②作品・商品・飲食物等全てキャッシュレスとなっております。現金のご利用はできません。(会員手続き以外)あらかじめクレジットカードや交通系ICカード等をご用意ください。(チャージはできかねます。)
③駐車場は道路脇の砂利スペースとなります。お手伝いが必要な方はスタッフまでお声がけください。
④抱っこできるペットはご一緒に入店可能です。
ご不明点がございましたら、DMやお電話等でお問い合わせください。
音楽:Pixels
ミュージシャン:Jeff Kaale
#タスカケ
#tasukake
#ギャラリー
#南房総
#千葉イベント
#南房総ドライブ
#南房総お出かけ
#擦文展
#紙舗直
#坂本直昭
#染描紙
#和紙
#擦文土器
#ワークショップ
#書くワークショップ
#土器
【8/27(火)〜9/1 (日)「東京浅草画廊Gei藝」にて開催!】
「フフフ展」軽く楽しくいきまショ〜
南房総市・緑あふれる里山にあるギャラリー「タスカケ」が初めて東京・浅草にて出展します!
南青山から拠点を移転。「アートを身近に!」をコンセプトに、古材やアンティーク素材など様々なユニークな要素、あふれる才能を持つアーティストとのコラボ「+たす、×かける」で生み出された作品群を発信。タスカケがアイデアを出し合い創作する遊び心いっぱいの作品・商品はタスカケ独自の創作スタイル。南房総のギャラリーではLIVE・企画展示・フリーマーケット等のイベント開催、アーティスト応援のための展示スペース無料貸出も実施中。
_____________________
フフフと笑ってくれたらそれでいい。
タスカケ作品は難しく考えながら見るのではなく、気軽に見ながら感じて欲しい。
____________
会場:東京浅草画廊Gei藝(@tokyo_asakusa_gallery_gei)
東京都台東区浅草一丁目24番3号
OPEN:10:00〜18:30 月曜日休廊(9/1は17:00まで)
TEL/FAX:03-3844-5620
#タスカケ #tasukake #ギャラリー #gallery #南房総 #tokyoasakusa #exhibition #東京浅草画廊Gei藝 #tokyoasakusagallerygei #フフフ展 #浅草 #アンティーク #ヴィンテージ #古材 #お面 #陶器 #壁掛け作品 #置き物作品 #コラボ作品 #アート #art #展示会 #企画展 #インテリア #飾り物 #インテリアデザイン
【求人のお知らせ】
スタジオムーンでは、一緒に働いて頂くデザイナー(正社員)と現在フリーランスで活動されてる方も募集しております。
フリーランスでの経験をスタジオムーンで活かしてみたいと思ってもらえる方、スタジオムーンに興味持って頂き、デザインに興味がある方、是非ご連絡ください!
勤務地は東京となります。
主に飲食店の店舗設計に携わる仕事です。
デザインすることに興味のある方は元より、食べることが好きな方、お酒を飲むことが好きな方、繁盛店がどうやってでできるのかに興味がある方、などなど少しでもご興味関心がある方はDMもしくは、メールにてご連絡ください。
※ベクターワークスを扱える方を優遇させて頂きます。
関東以外にも日本各地、時々海外も依頼を頂ければどこにでも行けるので、他ではできない経験ができるのがスタジオムーンです。
お店がオープンする前のレセプションには担当者だけではなく、スタッフ全員で参加できるのも、特権の1つです。
その他にも、サウナも福利厚生に含んでますので、仕事の合間でサウナリフレッシュもできますよ〜
もちろん、お店を一から作るということは簡単なことじゃないですが、とてもやりがいのある、たくさん人との繋がりを感じることができるおもしろい仕事です。
是非、みなさまのご応募お待ちしております!
担当横尾
yokoo@s-moon.co.jp
もしくはDMにて。
タスカケイベント情報!!
【3/22(金)〜5/12(日)開催!】
紙舗直 個展「百紙百洋展」
昨年春に引き続き、東京白山・紙舗直さんの個展を開催。
店主・坂本直昭氏が描く《染描紙》。
世界の手漉き和紙に唯一無二の技法で描かれる染描紙は、一枚一枚から力強さを感じられます。
目から手からはたまた鼻から、、、体全体で染描紙を感じてください。
〈特別企画〉
◉紙舗直40周年!お申し込み受付中!
坂本直昭スライドショー「染描紙の背景」
紙舗直店主・作家の坂本さんと紙との40年にわたる対話をお話してくださるとても貴重な機会です。
・3月24日(日)14:00〜15:30
・申し込み順に席のご用意あり(若干名)
・当日参加も可能
・参加費不要(初来店時の会員費500円は別途必要となります。)
◉タスカケオープン1周年!
1,000円以上お買い上げの方にプレゼント
3/22(金)から1人1,000円以上お買い上げの方にオリジナルグッズをプレゼント!(なくなり次第終了)
◆open:11:00~18:00
定休日:火曜、水曜
※祝日等の事情による変動、臨時休業あり。最新のインスタグラムをご確認くさい。
◆場所:千葉県南房総市吉沢402番地2
※Googleマップで「タスカケ」と検索ください。
※行き方は、インスタグラムのリール動画を参考にしてください。
◆注意点
①【会員制】となっております。ご来店時に¥500で会員カードをお作りいたします。(会員手続き時のみ現金可)1グループ1枚でご利用いただけます。次回来店時にご提示ください。
②作品・商品・飲食物等全てキャッシュレスとなっております。現金のご利用はできません。(会員手続き以外)あらかじめクレジットカードや交通系ICカード等をご用意ください。(チャージはできかねます。)
③駐車場は道路脇の砂利スペースとなります。お手伝いが必要な方はスタッフまでお声がけください。
④抱っこできるペットはご一緒に入店可能です。
ご不明点がございましたら、DMやお電話等でお問い合わせください。
________
〒299-2213
千葉県南房総市吉沢402番地2
#タスカケ
#tasukake
#ギャラリー
#南房総
#紙舗直
#染描紙
#坂本直昭
#百紙百洋展
#千葉イベント
スタジオムーンです!
本日、4年ぶりに開催の太陽祭へ出店しております!
新規事業のタスカケの作品や照明など販売しておりますので、皆さま是非お越しください!
コーヒーやおやきなど軽食もご用意しております☕️
スタッフ一同、お待ちしております!!
#西麻布 #nishiazabu
#太陽祭 #太陽祭2023
#有限会社スタジオムーン
#スタジオムーン #studiomoon
#スタジオムーンデザイン
#店舗デザイン
#飲食店デザイン
#繁盛店デザイン
#商業施設デザイン
#内装設計 #内装設計事務所
#飲食店設計 #飲食店
#設計事務所 #デザイン事務所
#スタジオムーン全国行脚
#スタジオムーン制作実績
本日は噂のオープン間近、麻布台ヒルズから!
着々とオープンに向けて、テナント工事も最終仕上げに入ってきました。
何のお店が出来るか、乞うご期待!
オープン次第またご報告します♪
建物は出来上がっており、圧巻です!
#有限会社スタジオムーン
#スタジオムーン
#スタジオムーンデザイン
#店舗デザイン
#飲食店デザイン
#繁盛店づくり
#設計事務所
#スタジオムーン全国行脚
#麻布台
#麻布台ヒルズ
#大人居酒屋